中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!

中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!中国文化

日本のお正月と同じように盛大に祝われる中国の旧正月。あなたも、この時期に中国の旅行客が日本で爆買いしていった、なんてニュースを聞いたことがあるのではないでしょうか?でも、この旧正月の実態は、日本ではあまり知られていません。中国人の皆さんの旧正月の過ごし方は、どのようなものなのでしょうか?

ここでは、中国の旧正月について、その実態をご紹介します!

 

中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!

 

1. 旧正月って何て言うの?

本場では、旧正月のことを「春节(チュンジエ)」と言います。日本でもお正月のことを新春などと言ったりしますが、中国でも、この春節が新たな春の始まりを表すものという感覚があるようです。ちなみに、新暦の方のお正月は、企業も1日~2日休むだけで、あまり盛大には祝いません。

また、日本の除夜は、中国語では「除夕(チューシー)」と言います。諸説ありますが、一説によると、この春節は、紀元前から祝われていたとのことです。非常に歴史のある伝統行事なんですね!

2. 旧正月っていつ行われるの?

中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!除夕

https://www.flickr.com/photos/97259196@N07/

旧正月は、旧暦で見るため、同じ1月1日でも新暦に換算すると、毎年日にちが変わります。今年は1月末だったのに、来年は2月中旬、ということが起こりえるのです。

ちなみに、2019年の旧暦での1月1日は、2月5日にあたります。新暦で祝う日本でも、長くて1週間程度の正月休みがありますよね。中国の旧正月時期には、企業は前項で説明した日本でいう年末31日、つまり除夜にあたる「除夕」(チューシー)の日から、1週間程度休みになります。ただ、これはあくまでも目安で、企業によっては3週間程度休むところもあるようです。

また、学校も、冬休みも兼ねて約1ヵ月間休みになります。そのため、この期間中は、帰省したり、家族で海外旅行に行くなどする人が多いです。

3. 中国の人の過ごし方は?

中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!駅

https://www.flickr.com/photos/2_dogs/

伝統的に、家族や親戚との時間を大切にします。普段は都会の大学で勉強していたり企業に勤めている人たちも、春節を故郷で過ごすために、こぞって帰省します。そのため、春節時期は、帰省ラッシュで、高速道路・鉄道・空港などが大混雑します。元々の人口が多いため、その混雑ぶりは日本の比ではありません。

また、この春節期間は1年の中でも最もまとまって休みを取りやすいため、最近では海外旅行をする人たちも増えています。日本にもこの春節時期には特に多くの中国人観光客が訪れています。

 

 

4. 春節で使われる挨拶ことばって?

日本でも、「あけましておめでとうございます」などのように、お正月ならではの挨拶表現があります。中国はどうでしょうか?下記に代表的なものを挙げてみたいと思います。

・新年好(シンニェンハオ):
あけましておめでとうございます。(新暦時にも使用可能)

・过年好(グオ二ェンハオ):
あけましておめでとうございます。(旧暦時のみ使用可能)

・万事如意(ワンシールーイー):
全て上手くいきますように。(メール末尾など、お正月以外にも使用可能)

・身体健康(シェンティージェンカン):
健康でありますように。(メール末尾など、お正月以外にも使用可能)

・恭喜发财(ゴンシーファーツァイ):
お金持ちになりますように。

これらは日本人にも発音しやすいものが多いので、中国の方に会ったらぜひ使ってみてください!

5. どんなイベントがあるの?

中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!

中国の旧正月ならではのイベントには、どのようなものがあるのでしょうか?中国の皆さんがどのようにして春節を楽しんでいるのか、下記に見ていきましょう!

12月31日(旧暦):
①「春节联欢晚会(チュンジエリェンファンワンホイ)」日本でいうところの紅白歌合戦を鑑賞。
② 家族でご馳走を食べて、新年の到来を待つ(この日は一睡もしない人も多い。)
③ 邪気を払うという意味で、爆竹を盛大に鳴らす。ただし、排煙により大気汚染が生じるため、政府が規制している都市もある。

1月1日(旧暦):
①「拜年(バイニェン)」といって、近所の親戚や友人を訪ねて、新年の挨拶回りをする。
②この時、子どもは年長者から、「压岁钱(ヤースイチェン)」という、日本でいうところのお年玉をもらう。
③「庙会(ミャオホイ)」と呼ばれる、お寺の縁日に繰り出す。

6. 春節に必須のアイテムって何?


日本でも、お正月と言えば、門松や正月飾りを飾りますね。中国にも、春節ならではのグッズがあります。

①「春联(チュンリェン)」と呼ばれる、赤い紙におめでたい言葉が書かれた対句を、それぞれ玄関や門の両脇に貼る。
②「倒福(ダオフー)」というのは、逆さまに貼られる福の字の飾りのこと。ちなみにこれは全く同じ発音の「到福(ダオフー)」つまり福が訪れるという意味との語呂合わせから来ている。
③「年画(ニェンファ)」は、春節時に飾る、おめでたい図案が書かれた絵のこと。神様が描かれていたり、虎が描かれていたり、様々なバージョンがある。

これらは、日本の飾りと比べても、色調が明るく、また赤が多く使われているため、目にも鮮やかです。これを見ているだけで、春節気分が高まります。

7. 春節に何を食べるの?


日本でも、除夜には年越しそばを食べ、お正月にはおせちをいただきますよね。中国はどうでしょうか?中国は広大な国土を持つ国のため、地域によって大きな差があります。春節に食べるものも、南北によって違います。

【北方】
小麦文化の中国北部では、旧暦の1月1日に「饺子(ジァオズ)」を食べます。なお、ここでいう餃子は、一般的に水餃子です。12月31日の夜に、家族みんなで餃子を包むのが恒例行事です。

【南方】
主食としてお米をよく食べる中国の南方では、春節時期に日本のお餅に似た「年糕(ニェンガオ)」を食べます。

また、除夜にあたる31日の夜には「年夜饭(ニェンイェファン)」といって、家族や親戚一同が集まって、ご馳走を食べる風習があります。

8. 春節時期に中国に行く際、気を付けること

繰り返しになりますが、中国の春節時期は、どこの交通機関も大混雑します。日本でも帰省ラッシュ時には高速道路や新幹線が混雑しますが、中国の混雑は、日本とは桁違いだと思っていた方が良いでしょう。

また、この時期は、日本へ観光に来る中国人旅行客の増加により、中国への航空券も取りにくくなります。筆者が以前働いていた会社でも、この春節前後の1ヵ月間は、中国への出張を控えざるを得ませんでした。しかも期間中は政府機関や一部の銀行なども休みになります。在中国日本大使館も、例年約1週間程度閉館となります。

また、寒さも1年で最も厳しい時期にあたります。旅行中,風邪などで体調を崩した時のために、事前に春節期間中も開いている病院を調べて行った方が安心です。

 

 

まとめ

春節は、1年で最も中国の伝統や文化をより色濃く感じられる時期です。春節は家族で楽しむという伝統が強いため、中国にご友人のいる方は、その方のお家にお邪魔させてもらうのが、本場の春節を味わう一番良い方法かもしれません。ご紹介したように、春節ならではの気を付けたい事項もありますので、行くなら事前に下調べをしていった方が良さそうです。

中国のお正月は、日本と比べると、賑やかで、そして華やかです。皆さんも、ぜひ本場の春節を楽しんでみてください!

 

中国人の旧正月の過ごし方!旅行前に知るべき8つの事!

1. 旧正月って何て言うの?

2. 旧正月っていつ行われるの?

3. 中国の人の過ごし方は?

4. 春節で使われる挨拶ことばって?

5. どんなイベントがあるの?

6. 春節に必須のアイテムって何?

7. 春節に何を食べるの?

8. 春節時期に中国に行く際、気を付けること

 


あなたにおすすめの記事!